2009/04/13(Mon)
|
もろもろ
日曜日に、巨人×阪神戦のデイゲームを見に行ってきました。
東京ドームです。
実は。
こんなことを言うのもなんですが。
ワタシ、特に野球ファンでもなんでもないんですよね。
野球のルールさえよく分かってないくらいなモンなんで。
でも、せっかくいいチケットが手に入ったので、主人と行ってきました。
まぁ、こんな感じなんで、出かけるときもまったりと、家を出たのは2時過ぎ。
試合始まる前にどう考えても到着しない時間(笑)
まぁ、7回表までに到着すればいいかな?みたいな体たらくです(笑)
ドームには、何とか5回表くらいに到着しました。
1回の裏で巨人が3得点、2回の表で阪神が4得点、すでに点を入れちゃってて、
「あー、またいいとこ見逃したかー」
とか思ってたんですが。
この試合はココからが面白かった!!
6回裏で巨人の李がホームランをぶちかまし、連続して阿部がど真ん中のホームラン!!

↑ ホームラン打ったときに出たスコアボードの映像。
巨人のホームなので、こういう演出は巨人寄り。

↑ 巨人ナイン総出で李を迎える。
ココで巨人3得点で、逆転リード。
阪神サイドの席に座ってたワタシたちでしたが、なんとなーくびみょーなムードに…。
このまま巨人逃げ切りの勝利かと思われたのですが、阪神が8回、9回と連続して得点。

↑ 阪神の攻撃の様子。豆粒で何がなんだか(笑)
見事同点6対6に!!
このまま延長戦に突入。
11回表まで見ていたんですが、なんとなーくだらーっとした雰囲気が場内に漂い始めて、
「あれ?これはもしかして、後攻の巨人に点取られて終わりかな?」
みたいな、なんとなーくいやな感じになってきちゃったので、このあたりで球場を後にしました。
まぁ、ほら、特に野球ファンでもないし、どっちのファンでもないし、午後7時のジャンプショップ閉店時間も迫ってたんで(!)。
結局12回まで延長打ち切りで、引き分けとなったようです。
以前、ドームに見に来たときは、巨人×横浜戦で、やっぱり前半の見ていないときに得点があっただけで、後半は投手戦になってしまい、全然面白くなかったんですが、今回は見ていてもかなり面白い試合でした。
途中、バットが折れたり、走者を追いかけてタッチアウトにするとか、いいところでエラーとか、目が離せない要素がいっぱいでした。
こんな試合ならまた見に来てみたいものです。
東京ドームです。
実は。
こんなことを言うのもなんですが。
ワタシ、特に野球ファンでもなんでもないんですよね。
野球のルールさえよく分かってないくらいなモンなんで。
でも、せっかくいいチケットが手に入ったので、主人と行ってきました。
まぁ、こんな感じなんで、出かけるときもまったりと、家を出たのは2時過ぎ。
試合始まる前にどう考えても到着しない時間(笑)
まぁ、7回表までに到着すればいいかな?みたいな体たらくです(笑)
ドームには、何とか5回表くらいに到着しました。
1回の裏で巨人が3得点、2回の表で阪神が4得点、すでに点を入れちゃってて、
「あー、またいいとこ見逃したかー」
とか思ってたんですが。
この試合はココからが面白かった!!
6回裏で巨人の李がホームランをぶちかまし、連続して阿部がど真ん中のホームラン!!
↑ ホームラン打ったときに出たスコアボードの映像。
巨人のホームなので、こういう演出は巨人寄り。
↑ 巨人ナイン総出で李を迎える。
ココで巨人3得点で、逆転リード。
阪神サイドの席に座ってたワタシたちでしたが、なんとなーくびみょーなムードに…。
このまま巨人逃げ切りの勝利かと思われたのですが、阪神が8回、9回と連続して得点。
↑ 阪神の攻撃の様子。豆粒で何がなんだか(笑)
見事同点6対6に!!
このまま延長戦に突入。
11回表まで見ていたんですが、なんとなーくだらーっとした雰囲気が場内に漂い始めて、
「あれ?これはもしかして、後攻の巨人に点取られて終わりかな?」
みたいな、なんとなーくいやな感じになってきちゃったので、このあたりで球場を後にしました。
まぁ、ほら、特に野球ファンでもないし、どっちのファンでもないし、午後7時のジャンプショップ閉店時間も迫ってたんで(!)。
結局12回まで延長打ち切りで、引き分けとなったようです。
以前、ドームに見に来たときは、巨人×横浜戦で、やっぱり前半の見ていないときに得点があっただけで、後半は投手戦になってしまい、全然面白くなかったんですが、今回は見ていてもかなり面白い試合でした。
途中、バットが折れたり、走者を追いかけてタッチアウトにするとか、いいところでエラーとか、目が離せない要素がいっぱいでした。
こんな試合ならまた見に来てみたいものです。
PR
Comment
私もファンてほどでもないのですが(汗)
こんにちはelizaさん♪
お久しぶりでございますm(^^)m
この日のゲーム…私も別にファンと言えるようなものでもないのですが、最近の阪神は嘘みたいな奇跡がさんざん起こりますので、CSの中継番組を追いかけて見ているところなのです(笑)
阪神というチームは終盤からの追い上げと申しますか、「負けてたまるかー」という執念が凄いんですよ。
まあこの日に限った事ではないのですが…(笑)
私は残念ながら、病気の具合が悪くてテレビを見る事すらできなかったので、elizaさんのブログで臨場感を感じさせて頂けて、とても嬉しいです♪
レポありがとうございましたm(^^)m
お久しぶりでございますm(^^)m
この日のゲーム…私も別にファンと言えるようなものでもないのですが、最近の阪神は嘘みたいな奇跡がさんざん起こりますので、CSの中継番組を追いかけて見ているところなのです(笑)
阪神というチームは終盤からの追い上げと申しますか、「負けてたまるかー」という執念が凄いんですよ。
まあこの日に限った事ではないのですが…(笑)
私は残念ながら、病気の具合が悪くてテレビを見る事すらできなかったので、elizaさんのブログで臨場感を感じさせて頂けて、とても嬉しいです♪
レポありがとうございましたm(^^)m
棗さんへv
きゃぁぁvvv
棗さん!!お久しぶりでございますー!!
棗さんは、野球観戦されるんですね!
ワタシは全くのド素人で、スコアボードの見方もよく分かってないくらいです。
選手名の左側の数字が守備位置を表すものだということは、この試合を見たときに知りました(ヲイ)。
でも、いまだにその数字があらわすところの守備位置は分かってませんてなモンです。
こんな体たらくでドームに行くなという感じです(笑)
阪神は、打たれ強いというイメージがありますね!
窮地に追い込まれると俄然力を発揮するというか…こんなコト言ったら阪神ファンに殺されそうですが;
応援も、阪神にとってはアウェイの球場だったのに、心なしか巨人の応援より熱がこもってたような気がします。
なんだか見ていて微笑ましかったですね、チームとファンの一体感が。
こんな内容でも楽しんでいただけたら幸いですvv
ところで、お体の具合、悪いんですか!?
うわぁぁあ>< 無理せずに養生してくださいませ!!
ちょ…心配です;;;
棗さん!!お久しぶりでございますー!!
棗さんは、野球観戦されるんですね!
ワタシは全くのド素人で、スコアボードの見方もよく分かってないくらいです。
選手名の左側の数字が守備位置を表すものだということは、この試合を見たときに知りました(ヲイ)。
でも、いまだにその数字があらわすところの守備位置は分かってませんてなモンです。
こんな体たらくでドームに行くなという感じです(笑)
阪神は、打たれ強いというイメージがありますね!
窮地に追い込まれると俄然力を発揮するというか…こんなコト言ったら阪神ファンに殺されそうですが;
応援も、阪神にとってはアウェイの球場だったのに、心なしか巨人の応援より熱がこもってたような気がします。
なんだか見ていて微笑ましかったですね、チームとファンの一体感が。
こんな内容でも楽しんでいただけたら幸いですvv
ところで、お体の具合、悪いんですか!?
うわぁぁあ>< 無理せずに養生してくださいませ!!
ちょ…心配です;;;