もうずぶずぶと、底なし沼のようにハマっております。
でも、最近は手ブロで仲良くしてくださる方々が皆さんお忙しいようで、なかなか浮上してこられないので寂しいです…(T_T)
つうか、逆に考えれば、アレだけ毎日毎日交流できていたのが奇跡だったのかもしれないな…。
最近、タグ問題もアレだし…。
また、皆さんが手ブロに戻ってくるのをのんびり待ちます。
さて。
今日は、手ブロプロフィールタグを作りました、っていう、ちょっと自慢めいたお話と、タグについてのちょっとした愚痴っぽい記事。
「コノヤロー!!!!」
と、思われるかもしれないので;
興味のない方はスルーで。
手ブロ、銀魂ワールドでは、最近、タグ戦国時代。
毎日のように新しいタグが生まれては消えたり、名称の改ざんが行われたり…。
もう正直疲れたよパトラッシュ…って方々が、きっと多いんだと思います。
なんとなく、上がってくる新記事も少なくなってるような気がするもの。
特に、ワタシがお気に入りに入れてる方々の更新が、最近少ないのが寂しいなぁ……。
タグといえば。(話の振り方無茶杉)
「プロフィール」が装備されたときに、プロフィールタグも一緒に発動しました。
そのときに、ワタシも自分で使いたいタグを、いくつか作りました。
実は、あのタグもワタシが作ったんだぜ…みたいな、自慢みたいな記事。(いやらしいヤツ)
自作タグが格納されるページ。
自分のプロフで使ってるタグ、「水曜どうでしょう」と「友達機能について」意外は、実は自分で作ったもの。
使ってくれるヒトがいたときはほんっとに嬉しかったなぁ。
プロフのコメント欄で、タグ画像についてコメントしてくれるヒトがいて、めちゃくちゃ涙出るほど作ってよかったって思った!!
作品タグのほうも、みんなそんな思いで作ってるんだよね…。
タグは、ホント、製作者にとっては作品以上に愛してるものなんだよ。
使ってもらえればもらえるだけ、「あぁ、支持されてるんだ!」って、嬉しくなるものなんだよ。
だから、タグ乱立で作ったタグが消されちゃったりしたら、それはもう悲しいものなんだよ。
テキトーに、思いつきでタグ作っちゃってるヒト、もう一回よく考えてつくろうよ。
そのタグが本当に必要かどうか、とか。
利用頻度はどのくらいになるだろう、とか。
タグの名称を、一生懸命直して下さってるヒトが、たくさんいるんだな、とか。
タグは公共のものです。
不特定多数のヒトが使うんです。
よく考えて、新タグを作りましょう。
という、ちょっと愚痴めいたお話でした。