2008/08/08(Fri)
|
もろもろ

暑中お見舞い申し上げます。(遅!)
てなわけで。
もう立秋もすぎたわけですが(駄目)
暑中見舞いでございます。
今年はまたあっついっすねー><(毎年か?)
我が家ではエアコン病が怖いので、エアコンはこまめにつけたり消したりするんですが、消してる時間なんて30分ともたないですね!
なんて、エアコンのないおうちの方々にぶっ飛ばされそうですけどね…;
いやしかし。
今日なんてベランダ40度ありますもん。
洗濯物干すだけで、首の後ろがじりじり暑いっすもん。
立秋すぎたとか嘘こけですよ。
これからどんどん暑くなるんじゃねぇのかぁぁ!?
さて。
今晩から実家に寄生します。
帰省ってか、ホントに寄生です。
何も手伝いとかする気ないですもん。
で、寄生前にどうしてもアップしたかったの、暑中見舞い。
もう立秋過ぎちゃったけど、暑中見舞い。(言い張る)
手ブロお休みして何やってんのかと思いきや、こんなことしてたの(笑)
ひさびさのオフライン絵、しんどかった…。
暑中お見舞い申し上げます。(遅!)
てなわけで。
もう立秋もすぎたわけですが(駄目)
暑中見舞いでございます。
今年はまたあっついっすねー><(毎年か?)
我が家ではエアコン病が怖いので、エアコンはこまめにつけたり消したりするんですが、消してる時間なんて30分ともたないですね!
なんて、エアコンのないおうちの方々にぶっ飛ばされそうですけどね…;
いやしかし。
今日なんてベランダ40度ありますもん。
洗濯物干すだけで、首の後ろがじりじり暑いっすもん。
立秋すぎたとか嘘こけですよ。
これからどんどん暑くなるんじゃねぇのかぁぁ!?
さて。
今晩から実家に寄生します。
帰省ってか、ホントに寄生です。
何も手伝いとかする気ないですもん。
で、寄生前にどうしてもアップしたかったの、暑中見舞い。
もう立秋過ぎちゃったけど、暑中見舞い。(言い張る)
手ブロお休みして何やってんのかと思いきや、こんなことしてたの(笑)
ひさびさのオフライン絵、しんどかった…。
オフラインでデジタル絵を描くときは、線画まではアナログで描きます。
ケント紙に鉛筆で下書きしてから、ペン入れして、スキャナーでスキャンしてフォトショで仕上げてます。
手ブロで絵師バトンを頂いているので、寄生から帰還したら詳しく描きますが。(今書いちゃったじゃないかよ)
で、ワタシは「ペン入れ」という作業が、非常にヘタクソであります。
丸ペンで書いているんですが、もう紙にペンがひっかかってひっかかって!!
多分、ペン先と紙の相性が合わないか、紙を裏表逆に使っちゃったか(駄目)だと思うんですが。
とにかく、今回のペン入れは酷かった…。
スキャンしたままで使える部分がほとんどなかったんだもん;;
ペン入れたものをスキャンしてから、線画をクリンナップするんですが、今回はこの作業にものすごい時間がかかりました;;
線汚ねーーーーーーーんだもン!!!
どのくらい汚いかって言うと。

これが原画。スキャンしたまんまの状態。
で。↓がクリンナップ後の線画。

…よくわかんないっすね;
いや、もうね、酷かったの!!
線が二重になってたり、紙にひっかかってけばけばになってたり…。
こりゃもう、ペンタブで直接デジタルで描けばよかったんじゃねぇの?ってくらいでね;;
描き始めた最初は先が見えなくて、こりゃ寄生前に仕上がらないな…がっくり…とか思ってたんだけど、何とか仕上がってよかったです。
ホントは、寄生前に新八誕生日絵も描きたかったんだけどね…。
さすがに無理だった><
今度はもうちょっとまともな線画を描けるように、なんか工夫してみたいです…が。
原稿用紙とかケント紙に付けペンで漫画描いてらっしゃる皆様。
どんな風にしたらキレイな線画がかけますか!?
ものっそい教えていただきたい!!!
間近で描いてるとことか見学したい!!
誰か、付けペンのノウハウを教えてください!!
と、ゆーことで。
こんなつまらない記事をここまで読んでくださってありがとうございましたv
お礼に、今日アップした暑中見舞い絵、よろしかったらお持ち帰りくださいv
サイトやブログへの無断掲載はしないでね。
それでは!
まだまだ暑い日が続きますが、元気に乗り切ってくださいね!
ワタシもがんばる!!
ケント紙に鉛筆で下書きしてから、ペン入れして、スキャナーでスキャンしてフォトショで仕上げてます。
手ブロで絵師バトンを頂いているので、寄生から帰還したら詳しく描きますが。(今書いちゃったじゃないかよ)
で、ワタシは「ペン入れ」という作業が、非常にヘタクソであります。
丸ペンで書いているんですが、もう紙にペンがひっかかってひっかかって!!
多分、ペン先と紙の相性が合わないか、紙を裏表逆に使っちゃったか(駄目)だと思うんですが。
とにかく、今回のペン入れは酷かった…。
スキャンしたままで使える部分がほとんどなかったんだもん;;
ペン入れたものをスキャンしてから、線画をクリンナップするんですが、今回はこの作業にものすごい時間がかかりました;;
線汚ねーーーーーーーんだもン!!!
どのくらい汚いかって言うと。
これが原画。スキャンしたまんまの状態。
で。↓がクリンナップ後の線画。
…よくわかんないっすね;
いや、もうね、酷かったの!!
線が二重になってたり、紙にひっかかってけばけばになってたり…。
こりゃもう、ペンタブで直接デジタルで描けばよかったんじゃねぇの?ってくらいでね;;
描き始めた最初は先が見えなくて、こりゃ寄生前に仕上がらないな…がっくり…とか思ってたんだけど、何とか仕上がってよかったです。
ホントは、寄生前に新八誕生日絵も描きたかったんだけどね…。
さすがに無理だった><
今度はもうちょっとまともな線画を描けるように、なんか工夫してみたいです…が。
原稿用紙とかケント紙に付けペンで漫画描いてらっしゃる皆様。
どんな風にしたらキレイな線画がかけますか!?
ものっそい教えていただきたい!!!
間近で描いてるとことか見学したい!!
誰か、付けペンのノウハウを教えてください!!
と、ゆーことで。
こんなつまらない記事をここまで読んでくださってありがとうございましたv
お礼に、今日アップした暑中見舞い絵、よろしかったらお持ち帰りくださいv
サイトやブログへの無断掲載はしないでね。
それでは!
まだまだ暑い日が続きますが、元気に乗り切ってくださいね!
ワタシもがんばる!!
PR
Comment
いってらっさーい(寂)
ふおぉぉぉぉぉ!!相変わらず仕事が丁寧ですよぉぉぉぉぉ!!vvvすごーい!!描いてる所を真横で見たかったですーー!!!
あぁ・・・ホント美しい!!お持ち帰りだ~~!!頂きま~すvvv
・・・あの・・クリンナップ・・・って流し台のメーカーとか、サランラップ紛いの物ですか??
なんちゃってvホントに知らなかったり(笑)
線をより奇麗に見せる機能なんですか???
相変わらず無知であります!!(^^ゞ
あぁ・・・ホント美しい!!お持ち帰りだ~~!!頂きま~すvvv
・・・あの・・クリンナップ・・・って流し台のメーカーとか、サランラップ紛いの物ですか??
なんちゃってvホントに知らなかったり(笑)
線をより奇麗に見せる機能なんですか???
相変わらず無知であります!!(^^ゞ
げきこさんへv
ただいまですー!!
暑中見舞い絵へのコメント、ありがとうございますーvv
お持ち帰りしてくださってありがとうございました!
ワタシも、げきこさんが原稿描いてるとことか真横で見てみたいですよ!!
付けペンとか…どうやってんの!?
>クリンナップ
いや…これが正式名称かどうかは全然わかんないんですが。
クリナップ…ですよ、多分(オイ)
クレラップ…ですよ、多分(オイィィィ)
えーと。
ワタシは極めて面倒くさい方法で線をきれいにする作業をしておりまして(^_^;)
ペン入れした線画をスキャンしてから、線の汚いところをフォトショップのブラシツールでちまちまと描いたり消したりして修正しています。
一発で線がキレイになる機能とかあったらいいのに!!
暑中見舞い絵へのコメント、ありがとうございますーvv
お持ち帰りしてくださってありがとうございました!
ワタシも、げきこさんが原稿描いてるとことか真横で見てみたいですよ!!
付けペンとか…どうやってんの!?
>クリンナップ
いや…これが正式名称かどうかは全然わかんないんですが。
クリナップ…ですよ、多分(オイ)
クレラップ…ですよ、多分(オイィィィ)
えーと。
ワタシは極めて面倒くさい方法で線をきれいにする作業をしておりまして(^_^;)
ペン入れした線画をスキャンしてから、線の汚いところをフォトショップのブラシツールでちまちまと描いたり消したりして修正しています。
一発で線がキレイになる機能とかあったらいいのに!!