2009/02/06(Fri)
|
もろもろ
昨日は…って、なんか最近、当日の日記じゃなくて前日とか、もっと前の日記になっちゃってていけないなぁ…。
ま、いっか。(早っ!)
昨日は、キッチンに転がってた真っ黒になったバナナを処理すべく、パウンドケーキを焼きました。
バナナってさ、すぐ黒くなるでしょ。
もちろん、黒くなったほうが甘くておいしいんだけど、さすがに限度を超えた黒さだったね、あれは。
なんか、バナナってか、アレだもん… (やめろ)
レシピでは、上白糖を使ってるし、レーズンも入ってるんだけど、ウチのでっかい子供(アレはもはや旦那じゃなくて子供だ)はレーズンが嫌いなのでパス。
さらに上白糖の半量を、買ったことを忘れてまた買い足してしまった黒糖にしたので、実は味に自信がなかったんだよね(;^_^A
しかも、表面ちょっと焦げちゃったし;
「焼き上がってすぐにラム酒を塗る」って書いてあったのに冷めてから塗ったし;
不安要素いっぱいの表情のパウンドケーキさん。

せっかく割れ目ができるなら、こんな端っこじゃなくて、ど真ん中堂々と割れて欲しかったよね;
でもまぁ、味見したらそこそこの味だったので今日の旦那のおやつに持たせました。
平日なのに釣りなんだとさ!!
仕事の日より早く出てったよ(笑)
真っ黒バナナは、無事今日のおやつです。
ま、いっか。(早っ!)
昨日は、キッチンに転がってた真っ黒になったバナナを処理すべく、パウンドケーキを焼きました。
バナナってさ、すぐ黒くなるでしょ。
もちろん、黒くなったほうが甘くておいしいんだけど、さすがに限度を超えた黒さだったね、あれは。
なんか、バナナってか、アレだもん… (やめろ)
レシピでは、上白糖を使ってるし、レーズンも入ってるんだけど、ウチのでっかい子供(アレはもはや旦那じゃなくて子供だ)はレーズンが嫌いなのでパス。
さらに上白糖の半量を、買ったことを忘れてまた買い足してしまった黒糖にしたので、実は味に自信がなかったんだよね(;^_^A
しかも、表面ちょっと焦げちゃったし;
「焼き上がってすぐにラム酒を塗る」って書いてあったのに冷めてから塗ったし;
不安要素いっぱいの表情のパウンドケーキさん。
せっかく割れ目ができるなら、こんな端っこじゃなくて、ど真ん中堂々と割れて欲しかったよね;
でもまぁ、味見したらそこそこの味だったので今日の旦那のおやつに持たせました。
平日なのに釣りなんだとさ!!
仕事の日より早く出てったよ(笑)
真っ黒バナナは、無事今日のおやつです。
PR
2009/02/05(Thu)
|
もろもろ
1月28日
プラ板でキーホルダーづくりに取り掛かる。
まずは図案。
カレンダーの裏(!)に、万事屋3人をデフォルメして描く。
プラ板は加熱したあと1/4に縮むので、出来上がりの大きさに注意して。
白地のプラ板に、マッキー12色で書き写す。
カラー部分を描いた後に、線画と黒部分を描く。
先に線画を描くと、色を塗ったときに黒と混じって色が濁る…と思う、たぶん…。
キーホルダーにするので、ぶら下げる穴をパンチで開ける。
仕上がりラインに沿ってはさみで切る。
いよいよ、加熱。
プラ板のパッケージの裏を見ると、オーブントースターで加熱と書いてあるのでその通りに。
まずは神楽。
余熱なしのトースターで約45秒から縮みはじめ、約80秒で縮み止まるらしい。
トースター前に貼りついて監視(笑)
「加熱しすぎるとすぐに焦げるよ」と聞いていたので、早めに取り出したら早すぎた;
フリル状態でめろめろのまま戻らず失敗;;
残念ながら、神楽はゴミ箱行き。
次の新八は、きっちり縮み止まるまで加熱。
少し長めに加熱してもわりと平気みたい。
取り出して、平らな鍋敷きではさんでよれをとったら、出来上がり…の、はずだったんだけど……。
斜めに歪んでる;
めちゃめちゃ可愛くない;次に作った銀さんも同様に歪んじゃったし…。
何が原因か解らないまま、この日の実験は終了。
プラ板でキーホルダーづくりに取り掛かる。
まずは図案。
カレンダーの裏(!)に、万事屋3人をデフォルメして描く。
プラ板は加熱したあと1/4に縮むので、出来上がりの大きさに注意して。
白地のプラ板に、マッキー12色で書き写す。
カラー部分を描いた後に、線画と黒部分を描く。
先に線画を描くと、色を塗ったときに黒と混じって色が濁る…と思う、たぶん…。
キーホルダーにするので、ぶら下げる穴をパンチで開ける。
仕上がりラインに沿ってはさみで切る。
いよいよ、加熱。
プラ板のパッケージの裏を見ると、オーブントースターで加熱と書いてあるのでその通りに。
まずは神楽。
余熱なしのトースターで約45秒から縮みはじめ、約80秒で縮み止まるらしい。
トースター前に貼りついて監視(笑)
「加熱しすぎるとすぐに焦げるよ」と聞いていたので、早めに取り出したら早すぎた;
フリル状態でめろめろのまま戻らず失敗;;
残念ながら、神楽はゴミ箱行き。
次の新八は、きっちり縮み止まるまで加熱。
少し長めに加熱してもわりと平気みたい。
取り出して、平らな鍋敷きではさんでよれをとったら、出来上がり…の、はずだったんだけど……。
斜めに歪んでる;
めちゃめちゃ可愛くない;次に作った銀さんも同様に歪んじゃったし…。
何が原因か解らないまま、この日の実験は終了。
2009/01/31(Sat)
|
もろもろ
最近は、アナログ絵を描いています。
ってか、絵を描く手段がアナログしかないんだけどね(;^_^A
デジタルに慣れてしまってからは、紙に鉛筆やペンで絵を描くってことをあまりやらなかったので、まずは画材に慣れることから始めるワケです(笑)
だってね!
紙に絵を描くって、いろいろ面倒なんですよ!(本末転倒的発言)
ペン先と紙の相性が悪いとガリガリ引っ掛かるし、色付けも色鉛筆でやるか水彩でやるかとか、そういう描画手段によっても、絵の印象変わるし、自分と相性のいい手段もあるし、間違えたら取り返しがつかないしね(;^_^A
そんなワケで、鉛筆下書きを進めながら、先日買ったカラーインクの色確認と付けペンに慣れるためなんかもあって、試し描きをしょっちゅうしています。
とにかく、慣れるまでは本番のペン入れなんて怖くてできないもん!!
でもやっぱり、絵を描くって楽しい!!
気のせいか、鉛筆描きならパソコンより気軽にやれるような気がしますもん。
お見せできるような試し描きがなかなかなかったんですが、丸ペンの練習を兼ねた坂田をアップしてみる。

ゼブラの丸ペンはやたら紙に引っ掛かって、紙の繊維がペン先に挟まってイライラしたけど、日光のは書き味も柔らかいし、引っ掛かりにくい!!
しかも、ハンズでゼブラまとめ買いしたときより世界堂で買った日光のほうが安かった!!こんなことなら最初から日光買っときゃよかった!!
どーすんだ、この使えないゼブラの山!!(いや、そんなにないけど)
また何か描いたら出してみます。
ってか、絵を描く手段がアナログしかないんだけどね(;^_^A
デジタルに慣れてしまってからは、紙に鉛筆やペンで絵を描くってことをあまりやらなかったので、まずは画材に慣れることから始めるワケです(笑)
だってね!
紙に絵を描くって、いろいろ面倒なんですよ!(本末転倒的発言)
ペン先と紙の相性が悪いとガリガリ引っ掛かるし、色付けも色鉛筆でやるか水彩でやるかとか、そういう描画手段によっても、絵の印象変わるし、自分と相性のいい手段もあるし、間違えたら取り返しがつかないしね(;^_^A
そんなワケで、鉛筆下書きを進めながら、先日買ったカラーインクの色確認と付けペンに慣れるためなんかもあって、試し描きをしょっちゅうしています。
とにかく、慣れるまでは本番のペン入れなんて怖くてできないもん!!
でもやっぱり、絵を描くって楽しい!!
気のせいか、鉛筆描きならパソコンより気軽にやれるような気がしますもん。
お見せできるような試し描きがなかなかなかったんですが、丸ペンの練習を兼ねた坂田をアップしてみる。
ゼブラの丸ペンはやたら紙に引っ掛かって、紙の繊維がペン先に挟まってイライラしたけど、日光のは書き味も柔らかいし、引っ掛かりにくい!!
しかも、ハンズでゼブラまとめ買いしたときより世界堂で買った日光のほうが安かった!!こんなことなら最初から日光買っときゃよかった!!
どーすんだ、この使えないゼブラの山!!(いや、そんなにないけど)
また何か描いたら出してみます。
2009/01/28(Wed)
|
もろもろ
うわぁ…陶芸日記書くの、めちゃくちゃ久しぶりだなぁ(笑)
ってか、ココで陶芸の話書くの、もしかして初めて?
陶芸をやっています。
2月の末に作品展があって、現在追い込みです。
って、おめー、いつでも追い込みだな!!っていうツッコミはさておき。
今回は、お茶碗を出します。
実は、こっそり万事屋です(笑)

左から、銀さん、新ちゃん、神楽です。
神楽は、頭のおだんごのアレね(笑)
新ちゃんの3本線茶碗は、ちょっとサイズが小さかったのでまた後日作り直す予定ですが、今回はこのまま展示しちゃう。
こうやって、一般人がわからないように、こっそり生活に銀魂を浸透させています(笑)
今度はジャスタウェイの貯金箱とか作ってみるか。
アレなら、お金取り出すときに叩き割っても惜しくなさそうだよな(笑)
ってか、ココで陶芸の話書くの、もしかして初めて?
陶芸をやっています。
2月の末に作品展があって、現在追い込みです。
って、おめー、いつでも追い込みだな!!っていうツッコミはさておき。
今回は、お茶碗を出します。
実は、こっそり万事屋です(笑)
左から、銀さん、新ちゃん、神楽です。
神楽は、頭のおだんごのアレね(笑)
新ちゃんの3本線茶碗は、ちょっとサイズが小さかったのでまた後日作り直す予定ですが、今回はこのまま展示しちゃう。
こうやって、一般人がわからないように、こっそり生活に銀魂を浸透させています(笑)
今度はジャスタウェイの貯金箱とか作ってみるか。
アレなら、お金取り出すときに叩き割っても惜しくなさそうだよな(笑)
2009/01/27(Tue)
|
もろもろ
旅行から帰ってきて、また日常生活が戻ってきました。
今日から当面は、2月のイベントに向けて頑張ります!
忘れないように、やらなきゃいけないことを書き出してみよう…と思ったんだけど、それはメモ帳にでも書くことにして(笑)
余裕があったらやりたいことを書き出してみよう。
1. スケブケースを作る。
2. キーホルダーを作る。
3. 差し入れの試作。
3は、一番やらなきゃいけないことのような気もしますが…。
いきなりぶっつけ本番のまっずい何かを押し付けられたらごめんなさい(笑)←笑うとこじゃない;
今日から当面は、2月のイベントに向けて頑張ります!
忘れないように、やらなきゃいけないことを書き出してみよう…と思ったんだけど、それはメモ帳にでも書くことにして(笑)
余裕があったらやりたいことを書き出してみよう。
1. スケブケースを作る。
2. キーホルダーを作る。
3. 差し入れの試作。
3は、一番やらなきゃいけないことのような気もしますが…。
いきなりぶっつけ本番のまっずい何かを押し付けられたらごめんなさい(笑)←笑うとこじゃない;