2008/03/27(Thu)
|
もろもろ
香港レポート2日目です。
途中にさだはる1号くんの記事とか入ってきちゃってるけど、気にしないで(笑)
さて、今回の旅行は2泊3日です。
てことは、この2日目がほぼメインみたいなものです。
確かに、凝縮された1日でした。
香港に詳しくない上に、ガイドブックで予習もしてないワタシは、ただ連れて行かれるままについて行っただけなのですが、楽しい1日でしたよ。
この日は朝8時に、義母と義姉が泊まっているインターコンチネンタル・ホンコンの、朝食バイキングに呼ばれました。
早いよ早いよー; と、半泣き状態だったのですが、ナントカ間に合う。
インターコンチネンタルといえば、一流ホテルですよね。
しかも、ココのレストラン、全面ガラス張りで、目の前のビクトリア湾が一望できるんですよ!
すごい眺めですよー、昨日分のレポにアップした写真の眺めが、遮るものなく一望ですからね。
うーん、さすがは一流ホテル!
しかも、食事も素晴らしかった!!
和、洋、中と、全部揃ってるんですよ!
まさか香港で納豆が出てくるとは思わなかった!!
私は食べませんでしたけどね、甥っ子も姪っ子も喜んで食べてましたね(笑)
納豆とドーナツ、すごい組み合わせの朝食でしたけどね(笑)
サラダやフルーツも盛りだくさん、オムレツは目の前で焼いてくれるし、蒸し餃子やシュウマイなんかの点心もあるし、おかゆとかパンとか、なんでもこいです!
しかもどれもおいしいんだーv
朝食なのに、つい食べ過ぎましたね;
しっかり頂いて、今日の充電完了です。
さて、本日の行き先は、香港島。
昨日の写真の、対岸へ行くわけです。
コッチ側から出てるスターフェリーに乗って約7分。
船酔いする人も大丈夫! な、短時間で到着です。
香港島に着いたら、タクシーに乗って一路赤柱(チェチュウ)へ。
島の南側に位置する赤柱まで、タクシーで30分くらい、結構な道のりの上、山道を走るので、運転の荒いタクシーだと若干酔います;
赤柱には、赤柱市場(スタンレーマーケット)という、小さな店がひしめき合ってる市場みたいなところがあります。
カジュアルブランドのアウトレット、シルクや麻のリネン、中国の民芸品やら花文字を書いてくれる屋台やら、とにかく色んな店が立ち並んでいます。
しかも、人多い!!
人をよけながら歩く、そんな感じです。
本物かニセモノかよくわかんない日本のアニメのおもちゃとかも売ってます(笑)
甥っ子はポケモンカード買ってましたよ。
アウトレット品は、B級品なのか、タグを切られていたり、ブランド名にマジックで線を引いてあるモノがほとんどですが、それを気にしなければかなり格安で買えたりしましたね。
よしんばそれがニセモノだとしても、「洋服の値段」の相場から見ればかなり安いです。
Tシャツとか、25ドルとかですもん。(これは特にブランド品ではないのかも)
1香港ドルが15円(手数料など込みで)だとして、375円ですよ!!
ありえない安さだよ…(笑)
デザインも、しっかり選べば結構かわいいものが見つかったりしますしね。
あと、ばら撒き土産にはもってこいの小物入れとかポーチとかも安かったですねー。
6個とかセットで売ってるものが多かったんですが、一人頭100円くらいとかでごめんなさい(笑)
以下、スタンレーマーケットでの戦利品。
Tシャツ。
1枚25~35HK$くらい。
380~530円くらいってトコですかね。
むちゃくちゃ安いです。
柄とかデザインとか選んで買いましたが、別に選ばずにほいほい買っちゃっても全然気にならない値段なのに、こうやって並んでるとついつい吟味して要らない! と思うものは絶対買わない(笑)
経済的なのか、けち臭いのか(笑)
ガラス製のチョーカー。
トップだけずらりと並んでいて、革紐はあとから付けてくれました。
西洋風のお姉さんが一人で売ってる、小さな屋台で見つけました。
1個30HK$で、5個買うと1個おまけに付けてくれます。
なので、実質1個25HK$。
↑のTシャツとたいして変わらない値段(笑)
でも、コレ日本で買おうとしたら、とてもじゃないけどこんな値段では買えない!
ちゃんとトップのデザインによって革紐の長さや太さ、取り付け方までそれぞれ考えてくださってて、嬉しかったv
ばら撒き用ポーチ(失礼な!)
でも、デザインはチャイナドレスの生地みたいでかわいいんだよ!
6個セットで36HK$。
1個6HK$=90円……って、ごめんなさいね、ばら撒きだから許して!!
でもかわいいんだよ!!(しつけーな)
くまちゃんの携帯ストラップ。
これもなんか安かった。
値段覚えてないけど。
チャイナドレス着ててかわいいよねv
携帯が赤なので、赤いドレスのくまちゃんをチョイス。
義母と義姉とおそろいなのだ!
とまぁ、こんな感じです。
買ったもの全部あわせても、1万円にも満たないと思う。
とってもお買い得なのですv
ホントはもっといろいろ物色して買いたかったんだけど、集合時間に遅れそうになったので、ココで中断。
また香港に来る機会があったら、ココにはまた来たいですね。
さて、スタンレーマーケットを出て、フェリー乗り場のある中環(ヅォンワン)に戻りました。
ココでランチタイム。
どっかのビルの2階だか3階にある(ウロ杉)ファーストフードっぽいところで食べました。
こういうところは、広東語が通じる人がいてくれないと、絶対注文できません!
ご飯の上にアヒル肉のロースト(かな?)を載せて、たれをかけた…って、言葉で説明しても全然ピンとこないと思うんだけど!!
とにかく、その丼風のものを注文したんですが、これがまたおいしいんですよ!
八角とかの香辛料の香りがすごくしてね!
チャイニーズはモトモト大好きなんですが、やっぱり現地のものは味をマイルドにしていないので、ストレートなスパイシーさが魅力ですね。
こういうの、日本でもあったら絶対毎日通うのに…。
おなかもいっぱいになったところで、ワタシたち夫婦はフリータイム。
一度地下鉄でホテルに戻って、荷物を置きがてら少し休憩。
そのあと、旺角(ウォンコッ)へ向かいました。
目的はですね……。
香港オタクツアー!!(笑)
そもそも、ワタシの思い付きからココに行くことになったんですが。
香港といえば、日本の若者文化が大量に入ってきている場所ですよね。
そういえば、オタク文化も相当輸入されてるとか…。
それなら、日本の漫画本も絶対売ってるはず!!
ならば!! 広東語の「銀魂」を探そうではないか!!
ということで、一番オタクっぽい街、電脳中心なんかがある旺角へ行ってみよう! ということになったわけです。
旺角といえば、有名どころは「女人街」という、パチもんの屋台が立ち並ぶとおりですが、そこらへんも歩きましたよ。
とにかく人、人、人で、歩くのもしんどいくらいです。
でも、香港の熱気というか、香港らしさというのが伝わってきて楽しいです。
←こんな感じの、看板の嵐の通りが多いです。
手ブロで描いた銀さんの背景がこの写真。
若干違うところもありますが、見逃して(笑)
スナックの屋台がいたるところにあって、見た目はすごくおいしそうなんだけど、なんか異様なニオイが立ち込めてるんだよね…;
アレ、何のニオイだったんだろう、すごく臭k(ry
で、漫画本なら大き目の本屋さんにおいてあるだろう! と思って、ブラブラしてみたんですが、なんだかマジメそうな本しか売ってなさそうな本屋さんばっかり……。
やっぱりガイドブックがないのは痛いなぁ;
香港の秋葉原的な存在、「旺角電脳中心」にも、結局たどり着けない。
地下鉄の駅から離れてしまうと、戻るに戻れなくなりそうで怖かったし;
結局、ぶらぶらしただけで終わってしまいました。
あ、でもね、新宿で3時間並ぶという「クリスピー・クリーム・ドーナツ」を見つけて、買いました!
香港まで来て何買ってんの; みたいな(笑)
あと、こんな←お店を見つけたんだ(笑)
「アニメイト」!!
日本のアニメイトと同じ感じかと思ったんだけど、全然違ってた><
なんか、フィギュア、それも、戦隊モノとかガンダムとか、そういうフィギュアがほとんどを占めてるお店でした。
日本人とは萌えどころが違うようです…。
ふと時計を見ると、もう6時過ぎ!!
晩ご飯の待ち合わせに遅刻する!
ってことで、銀魂探しは残念ながら断念。
大急ぎで尖沙咀に戻りました。
旦那様、オタクな妻につき合わせてゴメンナサイ(笑)
晩ご飯は、ホテルでチャイニーズディナー。
もうそれはそれは、豪華でおいしい晩ご飯を頂きましたよ!
スポンサーがいなけりゃ絶対無理、みたいな(笑)
ココではやっぱり北京ダックが一番おいしかったですねぇ!!
手ブロでも神楽ちゃんに食べさせてみましたがv
どうですか、このつやつや感!
外側パリッパリ、内側ジューシーで、なんとも言えないおいしさでしたーv
いや、さすがは本場ですよvv
家族は皆さんお上品なので、そんながっついて食べたりしないので、ワタシら夫婦ががっつり頂きました! えへへへーv
普段小食な甥や姪も、こればっかりはすんごくいっぱい食べてましたね!
他にも、いろいろメニューはあったんですが、北京ダックの感動で忘れました(爆)
このあとは、義姉、義兄と共に、大人4人で夜の街に繰り出そうー! …とは言っても、別にお酒を飲みに行くわけではなく。
スイーツですよ、スゥイーツ!!
トロピカルフルーツを使ったスイーツやさん、許留山(ホイラウサン)です!
手ブロでは、近藤さんに食べていただきました(笑)←
マンゴーやパパイヤ、すいかやいちごなどを使った、フルーツのデザートや、小豆やツバメの巣を使ったデザートや、伝統的な亀ゼリーなんかも置いてあるお店で、結構どこにでもあります。
義姉曰く、人気のお店だそうです。


左がマンゴーのデザート、右がマンゴーとパパイヤのスープにタピオカが入ってるデザート。
右のものには、フルーツの盛り合わせがついてきます。
使ってるフルーツも、全部熟しててすごくおいしいんですヨーv
しかも、砂糖甘い感じが全然なくて、甘みはフルーツのみ、といった感じ。
おなかいっぱいディナーを食べた後でもぺろりといけちゃうんですよ。
しかも、さっぱりしてるから嬉しいですv
これで、日本円にして450円くらいというんだから、ホントに安くておいしくて、日本にもあればいいのに!!! と思えるお店でした。
ココでデザートを食べながら、昼間旺角に行った話を義姉にしたところ、
「これからマンが探しに行く?」
との提案が!!
うわー、オタクじゃない人をそういうところに連れて行くのはどうなんだろう!! とか思ったんですが。
「私の妹も日本の漫画好きだからv」
あららー、意外なところでオタク仲間(笑)
そんな訳で、妹さんにまんがを売っている店を教えてもらい、そこに向かうことにしました!!
期待と若干の緊張でもうドキドキ!!(大袈裟杉)
ついたところが、「信和中心」というビル。
あとでガイドブックで読んで知ったんですが、有名なオタクビルだそうで(笑)
確かに、日本の漫画本がずらりと並ぶ店、ちょっとエロ系のビデオやDVDを売る店、アニメや特撮モノのフィギュアを売る店、日本のガチャガチャがいっぱい置いてある店…と、オタクっぽい!!
来てるお客さんも、若干秋葉原っぽい(笑)
ここで、ようやく念願の銀魂ゲーーーット!!!!
いやもう、なんかお宝見つけたみたいに嬉しかったよ!!
どこの店も写真撮影禁止だったので、写真でお見せできないのが残念ですが、許可されてたら写真撮りまくってたよ(笑)
ここで、義姉、義兄とお別れ。
ワタシたちは再び地下鉄でホテルに戻りました。
もう足とかカラダとかくたくたでしたよ。
疲れた体に鞭打ってシャワーを浴びてから、銀魂(広東語版)見ながらほくそ笑む……(笑)
読めてないんだけど、なんか面白いんだよね!!
次回、香港に行く機会があったら、全巻買ってくるかもしれない;
店の人に、「オメーナニモノだ」的な視線を向けられたって、構いやしないさ!!(笑)
というところで、2日目終了!
明日はもう帰るんだよ!
早いなぁ……。
早いよ早いよー; と、半泣き状態だったのですが、ナントカ間に合う。
インターコンチネンタルといえば、一流ホテルですよね。
しかも、ココのレストラン、全面ガラス張りで、目の前のビクトリア湾が一望できるんですよ!
すごい眺めですよー、昨日分のレポにアップした写真の眺めが、遮るものなく一望ですからね。
うーん、さすがは一流ホテル!
しかも、食事も素晴らしかった!!
和、洋、中と、全部揃ってるんですよ!
まさか香港で納豆が出てくるとは思わなかった!!
私は食べませんでしたけどね、甥っ子も姪っ子も喜んで食べてましたね(笑)
納豆とドーナツ、すごい組み合わせの朝食でしたけどね(笑)
サラダやフルーツも盛りだくさん、オムレツは目の前で焼いてくれるし、蒸し餃子やシュウマイなんかの点心もあるし、おかゆとかパンとか、なんでもこいです!
しかもどれもおいしいんだーv
朝食なのに、つい食べ過ぎましたね;
しっかり頂いて、今日の充電完了です。
さて、本日の行き先は、香港島。
昨日の写真の、対岸へ行くわけです。
コッチ側から出てるスターフェリーに乗って約7分。
船酔いする人も大丈夫! な、短時間で到着です。
香港島に着いたら、タクシーに乗って一路赤柱(チェチュウ)へ。
島の南側に位置する赤柱まで、タクシーで30分くらい、結構な道のりの上、山道を走るので、運転の荒いタクシーだと若干酔います;
カジュアルブランドのアウトレット、シルクや麻のリネン、中国の民芸品やら花文字を書いてくれる屋台やら、とにかく色んな店が立ち並んでいます。
しかも、人多い!!
人をよけながら歩く、そんな感じです。
本物かニセモノかよくわかんない日本のアニメのおもちゃとかも売ってます(笑)
甥っ子はポケモンカード買ってましたよ。
アウトレット品は、B級品なのか、タグを切られていたり、ブランド名にマジックで線を引いてあるモノがほとんどですが、それを気にしなければかなり格安で買えたりしましたね。
よしんばそれがニセモノだとしても、「洋服の値段」の相場から見ればかなり安いです。
Tシャツとか、25ドルとかですもん。(これは特にブランド品ではないのかも)
1香港ドルが15円(手数料など込みで)だとして、375円ですよ!!
ありえない安さだよ…(笑)
デザインも、しっかり選べば結構かわいいものが見つかったりしますしね。
あと、ばら撒き土産にはもってこいの小物入れとかポーチとかも安かったですねー。
6個とかセットで売ってるものが多かったんですが、一人頭100円くらいとかでごめんなさい(笑)
以下、スタンレーマーケットでの戦利品。
1枚25~35HK$くらい。
380~530円くらいってトコですかね。
むちゃくちゃ安いです。
柄とかデザインとか選んで買いましたが、別に選ばずにほいほい買っちゃっても全然気にならない値段なのに、こうやって並んでるとついつい吟味して要らない! と思うものは絶対買わない(笑)
経済的なのか、けち臭いのか(笑)
トップだけずらりと並んでいて、革紐はあとから付けてくれました。
西洋風のお姉さんが一人で売ってる、小さな屋台で見つけました。
1個30HK$で、5個買うと1個おまけに付けてくれます。
なので、実質1個25HK$。
↑のTシャツとたいして変わらない値段(笑)
でも、コレ日本で買おうとしたら、とてもじゃないけどこんな値段では買えない!
ちゃんとトップのデザインによって革紐の長さや太さ、取り付け方までそれぞれ考えてくださってて、嬉しかったv
でも、デザインはチャイナドレスの生地みたいでかわいいんだよ!
6個セットで36HK$。
1個6HK$=90円……って、ごめんなさいね、ばら撒きだから許して!!
でもかわいいんだよ!!(しつけーな)
これもなんか安かった。
値段覚えてないけど。
チャイナドレス着ててかわいいよねv
携帯が赤なので、赤いドレスのくまちゃんをチョイス。
義母と義姉とおそろいなのだ!
とまぁ、こんな感じです。
買ったもの全部あわせても、1万円にも満たないと思う。
とってもお買い得なのですv
ホントはもっといろいろ物色して買いたかったんだけど、集合時間に遅れそうになったので、ココで中断。
また香港に来る機会があったら、ココにはまた来たいですね。
さて、スタンレーマーケットを出て、フェリー乗り場のある中環(ヅォンワン)に戻りました。
ココでランチタイム。
どっかのビルの2階だか3階にある(ウロ杉)ファーストフードっぽいところで食べました。
こういうところは、広東語が通じる人がいてくれないと、絶対注文できません!
ご飯の上にアヒル肉のロースト(かな?)を載せて、たれをかけた…って、言葉で説明しても全然ピンとこないと思うんだけど!!
とにかく、その丼風のものを注文したんですが、これがまたおいしいんですよ!
八角とかの香辛料の香りがすごくしてね!
チャイニーズはモトモト大好きなんですが、やっぱり現地のものは味をマイルドにしていないので、ストレートなスパイシーさが魅力ですね。
こういうの、日本でもあったら絶対毎日通うのに…。
おなかもいっぱいになったところで、ワタシたち夫婦はフリータイム。
一度地下鉄でホテルに戻って、荷物を置きがてら少し休憩。
そのあと、旺角(ウォンコッ)へ向かいました。
目的はですね……。
香港オタクツアー!!(笑)
そもそも、ワタシの思い付きからココに行くことになったんですが。
香港といえば、日本の若者文化が大量に入ってきている場所ですよね。
そういえば、オタク文化も相当輸入されてるとか…。
それなら、日本の漫画本も絶対売ってるはず!!
ならば!! 広東語の「銀魂」を探そうではないか!!
ということで、一番オタクっぽい街、電脳中心なんかがある旺角へ行ってみよう! ということになったわけです。
旺角といえば、有名どころは「女人街」という、パチもんの屋台が立ち並ぶとおりですが、そこらへんも歩きましたよ。
とにかく人、人、人で、歩くのもしんどいくらいです。
でも、香港の熱気というか、香港らしさというのが伝わってきて楽しいです。
手ブロで描いた銀さんの背景がこの写真。
若干違うところもありますが、見逃して(笑)
スナックの屋台がいたるところにあって、見た目はすごくおいしそうなんだけど、なんか異様なニオイが立ち込めてるんだよね…;
アレ、何のニオイだったんだろう、すごく臭k(ry
で、漫画本なら大き目の本屋さんにおいてあるだろう! と思って、ブラブラしてみたんですが、なんだかマジメそうな本しか売ってなさそうな本屋さんばっかり……。
やっぱりガイドブックがないのは痛いなぁ;
香港の秋葉原的な存在、「旺角電脳中心」にも、結局たどり着けない。
地下鉄の駅から離れてしまうと、戻るに戻れなくなりそうで怖かったし;
結局、ぶらぶらしただけで終わってしまいました。
あ、でもね、新宿で3時間並ぶという「クリスピー・クリーム・ドーナツ」を見つけて、買いました!
香港まで来て何買ってんの; みたいな(笑)
「アニメイト」!!
日本のアニメイトと同じ感じかと思ったんだけど、全然違ってた><
なんか、フィギュア、それも、戦隊モノとかガンダムとか、そういうフィギュアがほとんどを占めてるお店でした。
日本人とは萌えどころが違うようです…。
ふと時計を見ると、もう6時過ぎ!!
晩ご飯の待ち合わせに遅刻する!
ってことで、銀魂探しは残念ながら断念。
大急ぎで尖沙咀に戻りました。
旦那様、オタクな妻につき合わせてゴメンナサイ(笑)
晩ご飯は、ホテルでチャイニーズディナー。
もうそれはそれは、豪華でおいしい晩ご飯を頂きましたよ!
スポンサーがいなけりゃ絶対無理、みたいな(笑)
ココではやっぱり北京ダックが一番おいしかったですねぇ!!
手ブロでも神楽ちゃんに食べさせてみましたがv
外側パリッパリ、内側ジューシーで、なんとも言えないおいしさでしたーv
いや、さすがは本場ですよvv
家族は皆さんお上品なので、そんながっついて食べたりしないので、ワタシら夫婦ががっつり頂きました! えへへへーv
普段小食な甥や姪も、こればっかりはすんごくいっぱい食べてましたね!
他にも、いろいろメニューはあったんですが、北京ダックの感動で忘れました(爆)
このあとは、義姉、義兄と共に、大人4人で夜の街に繰り出そうー! …とは言っても、別にお酒を飲みに行くわけではなく。
スイーツですよ、スゥイーツ!!
トロピカルフルーツを使ったスイーツやさん、許留山(ホイラウサン)です!
手ブロでは、近藤さんに食べていただきました(笑)←
マンゴーやパパイヤ、すいかやいちごなどを使った、フルーツのデザートや、小豆やツバメの巣を使ったデザートや、伝統的な亀ゼリーなんかも置いてあるお店で、結構どこにでもあります。
義姉曰く、人気のお店だそうです。
左がマンゴーのデザート、右がマンゴーとパパイヤのスープにタピオカが入ってるデザート。
右のものには、フルーツの盛り合わせがついてきます。
使ってるフルーツも、全部熟しててすごくおいしいんですヨーv
しかも、砂糖甘い感じが全然なくて、甘みはフルーツのみ、といった感じ。
おなかいっぱいディナーを食べた後でもぺろりといけちゃうんですよ。
しかも、さっぱりしてるから嬉しいですv
これで、日本円にして450円くらいというんだから、ホントに安くておいしくて、日本にもあればいいのに!!! と思えるお店でした。
ココでデザートを食べながら、昼間旺角に行った話を義姉にしたところ、
「これからマンが探しに行く?」
との提案が!!
うわー、オタクじゃない人をそういうところに連れて行くのはどうなんだろう!! とか思ったんですが。
「私の妹も日本の漫画好きだからv」
あららー、意外なところでオタク仲間(笑)
そんな訳で、妹さんにまんがを売っている店を教えてもらい、そこに向かうことにしました!!
期待と若干の緊張でもうドキドキ!!(大袈裟杉)
ついたところが、「信和中心」というビル。
あとでガイドブックで読んで知ったんですが、有名なオタクビルだそうで(笑)
確かに、日本の漫画本がずらりと並ぶ店、ちょっとエロ系のビデオやDVDを売る店、アニメや特撮モノのフィギュアを売る店、日本のガチャガチャがいっぱい置いてある店…と、オタクっぽい!!
来てるお客さんも、若干秋葉原っぽい(笑)
ここで、ようやく念願の銀魂ゲーーーット!!!!
いやもう、なんかお宝見つけたみたいに嬉しかったよ!!
どこの店も写真撮影禁止だったので、写真でお見せできないのが残念ですが、許可されてたら写真撮りまくってたよ(笑)
ここで、義姉、義兄とお別れ。
ワタシたちは再び地下鉄でホテルに戻りました。
もう足とかカラダとかくたくたでしたよ。
疲れた体に鞭打ってシャワーを浴びてから、銀魂(広東語版)見ながらほくそ笑む……(笑)
読めてないんだけど、なんか面白いんだよね!!
次回、香港に行く機会があったら、全巻買ってくるかもしれない;
店の人に、「オメーナニモノだ」的な視線を向けられたって、構いやしないさ!!(笑)
というところで、2日目終了!
明日はもう帰るんだよ!
早いなぁ……。
PR
Comment